研究活動 一覧 Category 薬学部 薬学科 医療保健学部 医療技術学科 医療保健学部 理学療法学科 経済経営学部 マネジメント学科 経済経営学部 経済学科 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション学部 心理社会学科 研究活動 地域連携 ボランティア 国際交流 留学生 留学レポート データサイエンス 教職課程 ニュース クラブ・サークル 入試情報 オープンキャンパス 就職、資格 広報 イベント 案内 全てのカテゴリー 2023.03.13 福江充教授(国際コミュニケーション学部)が、立山信仰の「うば尊」木像を発見・入手 2023.01.17 医療保健学部 清水芳行教授が第22回中部臨床工学会で優秀賞を受賞 2023.01.06 本学薬学部の研究グループの発明である「骨のリモデリング促進剤」が特許を取得しました。 2023.01.06 医療保健学部・周尾卓也准教授が参加する研究グループの成果が「JCSM誌COMMENTARY」において紹介されました。 2022.11.24 Matching HUB Hokuriku 2022に社会連携研究推進部が出展 2022.10.04 北國がん基金の第36回助成金贈呈式が開催されました 2022.09.08 本学の医用質量分析技術が活用されました:医療保健学部・周尾卓也准教授が参加する研究グループの論文が「Journal of Clinical Sleep Medicine」に掲載・プレスリリース 2022.09.08 2022年度北陸大学特別研究助成 成果発表会を開催 2022.09.01 公開市民講座「健康寿命を向上させるための3つのお話」を開催 2022.08.29 「のと鉄道観光列車における個人客の利用促進」の取り組みが 日本経済新聞に掲載されました 2022.08.29 科学研究費補助金事業(ひらめき☆ときめきサイエンス) 小中高校生対象 災害対策講座を開催しました! 2022.07.11 薬学部・松尾由理教授が、公益財団法人北國がん基金の第36回研究助成対象者に選ばれました。 2022.07.08 データサイエンス・AI教育シンポジウムを開催しました 2022.06.27 8月20日(土)ひらめき☆ときめきサイエンス 「災害時の自助と共助について考えよう」開催 2022.06.22 「NT金沢2022」に出展しました 2022.06.09 7月5日(火)「データサイエンス・AI教育シンポジウム」開催 2022.05.27 医療保健学部・髙橋純子教授のチームが共同開発した「寄り添うデザート」について「ぜんじんきょう」に掲載されました 2022.05.26 「クリエイティブ研究会」にて図書管理システム「HUlamingo」を開発しました 2022.03.31 医療保健学部・髙橋純子教授のチームが共同開発した「寄り添うデザート」について各種メディアに掲載されました 2022.03.28 クリエイティブ研究会がSGDsハッカソンに参加 2022.03.04 医療保健学部・關谷暁子准教授らのグループが「多職種マルモカンファレンス」を企画実施します 2022.03.04 医療保健学部・服部託夢講師が「ZeroCon22」に登壇されました 2021.12.27 北陸大学特別研究助成成果発表会を開催しました 2021.12.08 医療保健学部・服部託夢講師のチームが共同開発した「魔法の車椅子」について毎日新聞に掲載されました 2021.11.24 北陸大学ものづくりLabにて「マーケティング×IoT ハッカソン」を開催します 2021.11.17 医療保健学部・服部託夢講師のチームが「ハッカソン・コンペティション」で優勝しました 2021.11.10 「のと鉄道株式会社との共同研究」について北國新聞で取り上げられました 2021.10.28 経済経営学部 藤本研究室が北陸技術交流テクノフェアに出展しました 2021.09.27 健康長寿総合研究グループによる市民公開講座を開催しました 2021.09.15 北國がん基金の第35回助成金贈呈式が開催されました 2021.09.10 ものづくりLab所属の学生らが「金沢IT部活」にメンターとして参加します 2021.09.06 経済経営学部 藤本研究室が産学連携の幼児・小学生向けプログラミングスクールに参画 1 2 次 »