トピックス

TOPICS

ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載


ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らは、これまで地域住民の運動器障害に関連する因子について多角的に検証してきました。本研究は、運動器障害の中でも、さまざまな要因が関与する複雑な病態である中年以降の慢性腰痛に対し、その関連要因の関係性を分析するとともに、介入に向けた新たなサブグループの検討を行いました。その結果、体幹筋量と腰部圧痛閾値、自律神経バランスと腰部運動制御能力との関係性を明らかにしました。また、各要因に基づく3つの特徴的なサブグループが特定されました。本研究結果は、サブグループの特性に応じた慢性腰痛に対する治療および予防戦略に貢献する可能性が示唆されました。

本研究成果は、「Subgroup Characteristics of Middle-Aged and Older Women with Chronic Low Back Pain by Multiple Factors: A Hierarchical Cluster Analysis」の論文として、欧州の科学誌「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」の電子版に掲載されました。

 

[発表雑誌]

雑誌名:「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」(オンライン版掲載日:2025年1月14日)

論文タイトル:Subgroup Characteristics of Middle-Aged and Older Women with Chronic Low Back Pain by Multiple Factors: A Hierarchical Cluster Analysis

著者:Ryo Miyachi、Takaaki Nishimura、Masahiro Noguchi、Akio Goda、Hiromichi Takeda、Eisuke Takeshima、Yuji Kanazawa、Tadashi Imai、Wataru Tanaka

掲載論文はこちらをご確認ください。

 

[関連リンク]

教員紹介:医療保健学部 宮地諒

教員紹介:医療保健学部 西村卓朗

教員紹介:医療保健学部 野口雅弘

教員紹介:医療保健学部 合田明生

教員紹介:医療保健学部 武田広道

教員紹介:医療保健学部 竹島英祐

教員紹介:医療保健学部 金澤佑治

ウェルビーイングリサーチチーム

 

医療保健学部理学療法学科の直近のトピックス

  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:身体領域)の金澤佑治准教授らの研究成果が「International Journal of Molecular Science」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:身体領域)の金澤佑治准教授らの研究成果が「International Journal of Molecular Science」に掲載
  • 大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
    大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
  • 大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演
    大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演