理事長・学長挨拶
社会の変化を見据え、
北陸大学はひとつ先の
未来へ進みます
社会の変化を見据え、
北陸大学はひとつ先の
未来へ進みます
私たちは今、かつてないほど予測困難な時代を生きています。少子高齢社会、人口減少、AIをはじめとする情報技術の進化、新型コロナウィルスの流行による社会不安、持続可能な社会の実現に向けた地球規模での取り組みなど、あらゆる課題を誰もが自分ごとに捉えながら新しい生き方を模索しています。新型コロナウィルスの出現によって新しい生活様式、学び方、働き方への急転換が迫られたように、私たちはこの先もますます大きな課題に直面し、不確実な時代を生きることが予測されます。こうした変化の時代を生き抜いていくためには、ひとつ先の未来を見据えて自ら学び、考え、判断し、行動する力が必要です。北陸大学は、混沌とした社会に新しい地平を切り拓くこれからの人材を育てるために、大学教育の強化に取り組みます。この6つの取り組みは、一人ひとりの学生が自らの成長を実感し、21世紀をたくましく、自分らしく、より良く生きるための教育ビジョンです。北陸大学は、これからの地域社会を担う多様な人材を育てるために、これまで以上に教育の拡充を図り、ひとつ先の未来へと進みます。
人ひとりの学生が自らの成長を実感し、21世紀をたくましく、自分らしく、より良く生きるための教育ビジョンです。北陸大学は、これからの地域社会を担う多様な人材を育てるために、これまで以上に教育の拡充を図り、ひとつ先の未来へと進みます。
理事長・学長 小倉 勤
1983年北陸大学大学院薬学研究科修士課程修了。1987年金沢大学大学院医学系研究科博士課程修了。1988年より国立がんセンター研究所、生化学部室長、がん治療開発部室長、がん組織生理機能解析プロジェクトリーダーを歴任。2000年「一酸化窒素によるアポトーシス抑制機構の解明」で田宮賞受賞。2005年北陸大学薬学部教授に就任。副学長兼薬学部長などを経て、2012年北陸大学学長に就任。2013年北陸大学理事長に就任。