専門
- 筋骨格系理学療法学
- 糖尿病理学療法学
主な担当科目
- 運動学実習
- 理学療法評価学実習
- 日常生活活動学演習
所属学会
- 日本糖尿病理学療法学会
- 日本産業理学療法研究会
趣味
- 旅行、食べ歩き、読書
私の考えていること
理学療法において、コミュニケーション能力は非常に重要です。患者さんとのたわいもない会話からどのような人柄か、どのような人生を歩んでこられたかイメージすることができます。このイメージは、患者さんのよりより在宅生活支援の提供につながるため、コミュニケーション能力は理学療法を行う上で非常に重要です。このコミュニケーション能力を育むためには、日頃から相手が何を考えどう思っているか意識することが大切です。相手のことを思いやり、支援できるそんな理学療法士の育成に関われればと思っています。
高校生へのメッセージ
大学生活の中で物事に対して常に疑問をもつこと、そして、なぜその現象が生じているか様々な可能性を考える習慣をみにつけましょう。答えは1つだけではありません。その習慣は、社会に出た後にきっと役立ちます。
おすすめの本
- アンデシュ・ハンセン 「運動脳」 サンマーク出版
- 喜多川泰 「運転者」 ディスカヴァー・トゥエンティワン