トピックス

TOPICS

『読売新聞(石川県版)』に医療保健学部 髙橋純子教授のコメントが掲載


医療保健学部の髙橋純子教授は、「災害対策」の視点から、透析看護や医用機器安全管理に関する研究を専門としており、これまで災害時要配慮者の避難誘導を目的としたアプリケーションの開発や、子ども向けの防災対策プログラムの開催など、多岐にわたる取り組みを行ってきました。

このたび、1月11日(土)付の「読売新聞(石川県版)」に掲載された、能登半島地震後に建設された仮設住宅の間取りや入居人数の地域差に関する記事において、高橋教授の「仮設住宅の健康問題」に関するコメントが掲載されました。

ご興味のある方は、1月11日(土)付けの読売新聞をご確認ください。

 

[関連リンク]

教員紹介:医療保健学部 髙橋純子

医療保健学部医療技術学科の直近のトピックス

  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 「学び直し心電図塾」開催のお知らせ
    「学び直し心電図塾」開催のお知らせ
  • 医療保健学部の学生が第49回石川県医学検査学会で発表
    医療保健学部の学生が第49回石川県医学検査学会で発表
  • 【2026年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科   医療保健学専攻(博士後期課程)について
    【2026年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科   医療保健学専攻(博士後期課程)について