トピックス

TOPICS

経済経営学部の金信行助教が「メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所」の研究実施メンバーとして参画


研究活動 / 2025.07.22 update

このたび、金助教が招へい教員を務める大阪大学 社会技術共創研究センターにおいて、2025年7月より、株式会社メルカリと共同で「メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所」が設立されました。金助教は本協働研究所の研究実施メンバーとして参画しています。

本協働研究所では、「ブロックチェーン/NFTのELSI(倫理的・法的・社会的課題)探索:新規科学技術・サービスを形成するステークホルダーの調査研究」をテーマに研究が進められており、金助教は、このプロジェクトの主要メンバーとして取り組んでいます。

本研究では、メルカリが2025年1月にリリースしたNFTのCtoCマーケットプレイス「メルカリNFT」などの社会実装事例を対象に、ブロックチェーンやNFTを活用した製品・サービスの形成プロセスに着目し、その過程で浮かび上がるELSIの課題を明らかにすることを目指しています。

 

[関連リンク]

教員紹介:経済経営学部 助教 金 信行

 

 

研究活動の直近のトピックス

  • 国際コミュニケーション学部の福江充教授の記事が、北日本新聞に掲載
    国際コミュニケーション学部の福江充教授の記事が、北日本新聞に掲載
  • 経済経営学部の金信行助教が「メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所」の研究実施メンバーとして参画
    経済経営学部の金信行助教が「メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所」の研究実施メンバーとして参画
  • 2025年度公開市民講座開催のお知らせ
    2025年度公開市民講座開催のお知らせ
  • 経済経営学部 森田聡准教授が国際会議(於:大連工業大学と大連大学)で報告
    経済経営学部 森田聡准教授が国際会議(於:大連工業大学と大連大学)で報告