トピックス

TOPICS

金沢商業高校で観光データ分析授業の最終回を実施


データサイエンス / 2025.09.26 update

9月12日、石川県立金沢商業高等学校の3年生9名を対象に、全3回にわたって実施している「観光データ分析」授業の最終回となる第3回目を実施しました。この授業は、石川県教育委員会の「進路指導・キャリア教育(次世代の地域産業を担う人材育成)」プログラムの一環として、同校からの依頼を受けて行われたものです。

 

最終回となったこの日、生徒たちは「データを活用した能登の観光プラン作成」のテーマで取り組んだ成果を発表しました。3つのグループがそれぞれ特徴的な観光プランを発表し、発表後には質疑応答も行われました。発表に対しては、授業を担当した本学の和嶋教授と、石川県庁の国際観光課の高尚也氏、データアナリストである羽生田文登氏からフィードバックが与えられました。羽生田氏によるミニ講義では、「プランの一番の“推し”を全面に出すこと」や、「ターゲット(ペルソナ)を詳細に決めることで推しポイントが明確になる」といった具体的なアドバイスがありました。

 

生徒たちは、フィードバックとミニ講義を受け、今後、資料を修正して最終版の動画を作成します。作成された動画は追って共有され、石川県から講評が寄せられる予定です。この日の授業には、石川県庁の職員や、本学のデータドリブンLabに所属する学生2名がアドバイザーとして参加し、高校生の学びをサポートしました。

 

今回の実践的な授業を通じて、生徒たちがデータ分析のスキルを実践的に身につけ、地域課題の解決に貢献する人材へと成長することを期待しています。北陸大学は今後も、地域社会と連携し、次世代を担う人材の育成に貢献してまいります。

 

【お問合せ先】

北陸大学

和嶋 雄一郎

学長補佐(新学部設置・IR担当)/国際コミュニケーション学部教授

E-mail: y-wajima@hokuriku-u.ac.jp

データサイエンスの直近のトピックス

  • アイリスオーヤマのワークショップに2年連続で参加! 実践的なデータ分析に挑戦
    アイリスオーヤマのワークショップに2年連続で参加! 実践的なデータ分析に挑戦
  • 金沢商業高校で観光データ分析授業の最終回を実施
    金沢商業高校で観光データ分析授業の最終回を実施
  • 3大学連携IRシンポジウムのご案内
    3大学連携IRシンポジウムのご案内
  • 第4回Tableau分析コンペティション開催 ~全学部の1年次生がデータ分析に挑戦~
    第4回Tableau分析コンペティション開催 ~全学部の1年次生がデータ分析に挑戦~