トピックス

TOPICS

2024年度Iプラス・プロジェクト成果報告会を開催


地域連携 / 2025.03.17 update

2024年度Iプラス・プロジェクト成果報告会が3月7日(金)に太陽が丘キャンパスで開催され、3団体が今年度の活動内容と成果について報告しました。

各団体8分程度でプレゼンテーションを行い、本プロジェクトを通して身につけた力や発見した課題、課題に対する解決案等について発表しました。各プレゼンテーション終了後の質疑応答では、連携団体や教職員からの質問や意見に対して、代表学生らが実体験を通して学んだことや感じたことを交えながら、回答しました。

頂いた意見や助言から、次年度に向けて改善・改良を行い、本プロジェクトの更なる発展を目指します。

 

- - - - - - - - - -

【発表団体とテーマ】

(1)英語を楽しく学ぶ会

テーマ:子どもたちに英語を教えたり、英語を使って遊ぶことで英語の楽しさを知ってもらう。

(2)MS(質量分析)研究会 

テーマ:金沢ゆずの特徴とは?

(3)ひだまりのわ2024       

テーマ:子ども食堂を通じて地域を活性化させる。

- - - - - - - - - -

【ご出席いただいた連携団体等】

・英田地区くらし安心ネットワーク委員会

・英田公民館

・津幡町社会福祉協議会

・きよし農園

・JA金沢市 アグリセンター東部埼浦

・いしかわ子ども交流センター

・Beyondインターナショナル

- - - - - - - - - -

 

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

 

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)

 

合わせてこちらもご覧ください。

地域連携の直近のトピックス

  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ