トピックス

TOPICS

祝!FP検定の登竜門 金融リテラシー検定に59名、合格!(経済経営学部経済学科1年次生)


経済経営学部経済学科 / 2025.02.03 update

将来の就職を控える学生たちにとって、資格取得は重要な要素であり、経済経営学部経済学科1年次開講科目「金融リテラシー」(担当教員 曽我教授)においては、積極的に資格取得の推奨を行ってきました。今回、「金融リテラシー」の受講者59名が、ファイナンシャル・プランニング技能検定の登竜門ともいえる「金融リテラシー検定*(一般社団法人金融財政事情研究会主催)」に見事合格しました。

金融リテラシーの授業の一環で、外部の金融機関様からもレクチャーしていただき、学生達は正月休みをはさんで準備を行い、このたび晴れて合格となりました。今後とも、経済経営学部経済学科では、金融リテラシー向上に向けた取り組みを推進してまいります。

 

*金融リテラシー検定

人生100年時代を踏まえ、早い段階での金融教育による「計画的な資産形成や金融トラブルの回避等、生活のなかで実用的に活かせる金融知識(金融リテラシー)」の習得を目的とした検定です。

金融リテラシー検定|一般社団法人 金融財政事情研究会

 

【この記事のお問い合わせ先】

北陸大学 — 21世紀を生き抜くチカラ。—

経済経営学部 経済学科 教授

曽我 晃久 / Prof. Teruhisa Soga

〒920-1180 石川県金沢市太陽が丘1-1

Email: t-soga@hokuriku-u.ac.jp

 

[関連リンク]

教員紹介:経済経営学部経済学科 教授 曽我 晃久

経済経営学部経済学科の直近のトピックス

  • 経済経営学部 曽我研究室とSMBCコンシューマーファイナンス株式会社による 戦略コンサルティングプロジェクト型学習プログラムを開始(社会連携活動)
    経済経営学部 曽我研究室とSMBCコンシューマーファイナンス株式会社による 戦略コンサルティングプロジェクト型学習プログラムを開始(社会連携活動)
  • 名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
    名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催