トピックス

TOPICS

Matching HUB HOKURIKU2024に社会連携研究推進部と森田研究室がブースを出展


研究活動 / 2024.11.18 update

11月12日(火)~13日(水)の2日間にわたり、 Matching HUB Hokuriku2024がANAクラウンプラザホテル金沢で開催され、社会連携研究推進部と経済経営学部 森田研究室がブースを出展しました。

Matching HUB Hokurikuとは、北陸先端科学技術大学院大学が主催する「北陸地域の活性化を目指した新産業創出と人材育成」をビジョンとする北陸発の産学官金連携マッチングイベントです。

社会連携研究推進部のブースでは、今年4月から開始した特別推進研究「北陸大学ウェルビーイングリサーチチーム」の研究活動と「Iプラス・プロジェクト」や自治体との連携事業等地域連携活動を紹介し、様々な企業・大学関係者のみなさまに、本学の産学官連携事業への理解を深めていただく機会となりました。

森田研究室のブースでは、復興ボランティアや企業との就職に関する情報交換会への参加等、実践を通した学びに関する取り組みについて紹介しました。

今後も、社会連携研究推進部では、地域社会とのコミュニケーションを通して課題を共有し、健康社会の実現と地域社会の課題解決に向けて、本学のシーズを積極的に情報発信してまいります。

 

[関連リンク]

教員紹介:経済経営学部経済学科 准教授 森田 聡

北陸大学 研究活動

北陸大学 地域連携センター

 

研究活動の直近のトピックス

  • 薬学部 松尾 由理教授の薬学教育に関する論文等が学術雑誌に掲載
    薬学部 松尾 由理教授の薬学教育に関する論文等が学術雑誌に掲載
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表