トピックス

TOPICS

【Iプラス・プロジェクト2024:活動レポート】 田中耕一記念質量分析研究所でレクチャーを受けました!(MS研究会)


地域連携 / 2024.10.01 update

MS研究会は、JA金沢柚子部会と連携し、質量分析の技術を活用した金沢ゆずの魅力化に向けて活動しています。

9月13日(金)~14日(土)に、メンバー3名と医療保健学部 滝野豊講師は、質量分析に関する知識と技術の向上を目的として京都研修を行いました。

 

〇1日目:9月13日(金)

株式会社島津製作所 田中耕一記念質量分析研究所にて、フェロー 田中 耕一氏、副所長 岩本 慎一氏、課長 関谷 禎規氏、主任 福山 裕子氏、押川 大起氏に担当いただき、実機を用いたレクチャーを受けることができました。

 

〇2日目:9月14日(土)

株式会社島津製作所本社にて、医用質量分析認定士 第12回講習会を受講しました。質量分析装置の基本的な原理から、臨床応用(臨床化学、マススクリーニング、薬物分析、微生物同定)について学びました。

 

今後も、身につけた技術や知識を応用し、地域に貢献できる活動を目指します。

地域連携の直近のトピックス

  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ