トピックス

TOPICS

日本語ボランティアサークル「つなぐみ」が外国人児童との交流会を開催


地域連携 / 2024.02.16 update

国際コミュニケーション学科生を中心とする日本語ボランティアサークル「つなぐみ」は、2月10日(土)、太陽が丘キャンパスの松雲記念講堂で、普段学習をサポートしている外国人児童との交流会を開催しました。

「つなぐみ」は毎月1回、金沢市大桑町平町会で実施している学校外の日本語学習・支援教室に参加し、外国人児童の宿題や日本語学習のサポートをしています。今回、子供たちとの距離を更に縮めるため、サークルメンバー6名が、インドネシア人、アフガニスタン人、ウクライナ人、中国人児童16名と、ドッジボールやゲームなどをして、子供たちとの交流を深めました。

地域連携の直近のトピックス

  • 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
    坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
    北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
  • 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ