トピックス

TOPICS

外国人観光客の通訳ガイドボランティアに参加


地域連携 / 2023.11.30 update

国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科生が、株式会社日本海コンサルタントが主催する尾山神社を起点とした夜のまちめぐりツアーにおいて、通訳ガイドのボランティアを行うこととなり、11月27日(月)に行われた第1回ツアーには3名が参加しました。

ツアーは17:30と19:00の2回実施し、日本人観光客と海外観光客の計8名に尾山神社や香林坊・片町周辺を案内しました。

ボランティアに参加する国際コミュニケーション学科生13名は、事前にコース設定のため、実際にまち歩きとワークショップを行い、外国人観光客に紹介する観光スポットについて英語で説明ができるよう準備しました。

「Kanazawa Yoru-meguri Stroll」と題する本事業は株式会社日本海コンサルタントが金沢市観光政策課からの委託を受け、観光庁「観光再始動事業」の一環として実施するもので、通訳ガイドとして本学国際コミュニケーション学部生に派遣依頼があったものです。11月27日(月)~12月10日(日)の14日間実施され、各日2名以上が参加し、通訳案内ガイド、受付補助、アンケート調査の実施等を行います。

地域連携の直近のトピックス

  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ