トピックス

TOPICS

「加賀ロボレーブ国際大会2023」に通訳ボランティア10名を派遣


地域連携 / 2023.11.09 update

小中高生がロボットのプログラミング技術を競う加賀ロボレーブ国際大会2023が、11月4日(土)・5日(日)の2日間、加賀市スポーツセンターで開催され、176チーム502人が参加しました。本学からは学生10名が3日~5日の3日間に渡り、通訳ボランティアとして参加しました。

今年は4年ぶりに国際大会として開催されたこともあり、海外からの参加者が多く、本学の学生が中国、台湾、シンガポールの中国語圏からの参加者の中国語通訳として、大会前日の受付、練習時の通訳、試合時の参加者と審判の通訳等を担当しました。

地域連携の直近のトピックス

  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ