トピックス

TOPICS

ものづくりLabが収穫祭で農業の未来を模索


地域連携 / 2023.09.14 update

北陸大学のものづくりLabと北菱電興株式会社の共同研究「地域コミュニティを活性化させる持続可能な市民参加型スマート農業の実現」の一環として、9月13日(水)、ものづくりLabによる野菜の収穫祭が行われました。

収穫祭では、サツマイモ、ナス、トマト、ズッキーニ、ハーブなどが収穫され、採れたての野菜を使用したピザやBBQが楽しまれました。

本研究は、ものづくりLabが学内の敷地で農業に挑戦し、その過程で得た農業初心者の知識や経験をスマート農業の技術開発に結びつけることを目指しています。学生たちは、学内で使用されていない畑を整備するところから活動を始め、酷暑の中でも毎日交代で水やりを行いながら野菜を育てました。活動を通じて、水の確保、暑さへの対策、雑草への対処など、農業初心者が直面する様々な困難を身をもって体験しました。今後、これらの課題を解決する新しいアイディアやアプローチを模索していく予定です。

日々の農作業の活動や作物の様子については、農業ブログ『NOU-EN Labo』でも随時情報発信中です。

地域連携の直近のトピックス

  • 森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
    森田研究室3年ゼミ生による「金城大学女子バレーボール部PRドローン撮影と最新技術経営の講演」を実施
  • 北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
    北陸大学SIGHTが珠洲市にて地域と大学の交流イベントを開催
  • 医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
    医療技術学科の学生と教員が「医用質量分析認定士」に認定されました
  • 北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによる復興祈願イベント開催のお知らせ