公開市民講座「健康長寿の秘訣を知ろう」を開催
地域連携 / 2023.08.31 update

2023年度北陸大学公開市民講座「健康長寿の秘訣を知ろう~健康社会の実現に向けて~」が、8月26日(土)に、石川県政記念しいのき迎賓館にて開催され、約40名の方々にご来場いただきました。本講座は、健康長寿に関する研究に特化し、 自治体や企業と連携しながら、健康寿命延伸のための科学的エビデンスの確立及び社会実装を目指した研究活動に取り組んでいる「北陸大学健康長寿総合研究グループ」の研究成果発表として開催されました。
聴講した皆様からは、「身近な病気や薬草についてわかりやすく説明していただき大変勉強になった」「北陸大学の取り組みがわかりやすく伝わった」等の感想をいただきました。
講座の詳細は以下のとおりです。
【2023年度北陸大学公開市民講座】
「健康長寿の秘訣を知ろう~健康社会の実現に向けて~」
1.日 時 2023年8月26日(土)10:00~12:00
2.場 所 石川県政記念しいのき迎賓館 3階セミナールームB (金沢市広坂2丁目1-1)
【プログラム】
10:00~10:05 開会挨拶
光本 泰秀(北陸大学副学長・薬学部長)
10:05~10:20 講演① 根を噛むと甘みのある薬草、甘草からの新発見
<講師>吉川 展司(協力研究員/宏輝株式会社顧問)
10:20~10:35 講演② 甘草成分が軟骨を増やし、膝の痛みを改善する
<講師>髙橋 達雄(研究員・薬学部教授)
10:35~10:50 講演③ 加齢に伴い筋肉量が低下する現象、サルコペニアとは
<講師>金澤 佑治(協力研究員・医療保健学部准教授)
10:50~11:05 講演④ 弘法大師がその薬効を教えたという、カワラケツメイ(河原決明)の
新たな効果を探る
<講師>髙橋 寿明(研究員・薬学部教授)
11:05~11:25 総合討論 健康長寿の秘訣を徹底討論、本学が目指す健康社会の実現とは
<パネリスト>吉川 展司、髙橋 達雄、金澤 佑治、髙橋 寿明
11:25~11:30 閉会挨拶 三浦 雅一(グループ長・理事・薬学部教授・地域連携センター長)