トピックス

TOPICS

福井発!ビジネスプランコンテスト2022で、ものづくりLab(北陸大学)×仁愛大学チームが3つの賞を受賞!


地域連携 / 2023.02.09 update

2月4日(土)に「第19回 福井発!ビジネスプランコンテスト2022」の最終選考会がハイブリッド形式で開催され、【学生の部】において一次選考を通過した4チームが発表を行い、審査の結果、ものづくりLab(北陸大学)×仁愛大学共同チームが、準グランプリ(学生の部)・第一織物賞・福邦銀行賞の3つの賞を受賞することができました。

【テーマ】
新しくて古い伝統工芸の在り方~VRとNFTで越前打刃物のブランド力を高める~

【メンバー】
坂井 亮太(北陸大学経済経営学部3年次生)
和田 凪沙(仁愛大学人間学部)
久保 亮輔(仁愛大学人間学部)

 

なお、最終選考会には、ものづくりLab×仁愛大学共同チームとしてもう1チームが出場し、以下のプレゼンテーションを行いました。

【テーマ】
ドローンとAIを使って放置竹林を解決する提案~1人と1台からはじまる開拓物語~

【メンバー】
谷口 翔香(北陸大学経済経営学部4年次生)
中村 亮太(仁愛大学人間学部)
大屋 和輝(仁愛大学人間学部)
藤澤 龍真(仁愛大学人間学部)

 

2チームともに、大勢のオーディエンスを前に堂々とプレゼンテーションすることができました。受賞したチームのみなさん、おめでとうございます。

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」

合わせてこちらもご覧ください。

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL076-229-6111

地域連携の直近のトピックス

  • 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
    坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
    北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
  • 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ