トピックス

TOPICS

本学薬学部の研究グループの発明である「骨のリモデリング促進剤」が特許を取得しました。


研究活動 / 2023.01.06 update

本学薬学部の研究グループの発明である「骨のリモデリング促進剤」は、学生のためのアドバンスド人間教育・ステップアップからスタートし、文部科学省平成28年(2016年)度私立大学研究ブランディング事業、そして本学健康長寿総合研究グループでの研究を経て、日本国および米国(US)特許取得に至りました。

本発明において、フラバノンおよびその配糖体が骨のリモデリングを良好に促進する作用を有し、かつ安全性が高く、骨粗鬆症または骨強度の低下の予防または改善に有用であることを見出しています。

 

★日本国特許取得(特許証【日本国】

登録番号  特許第7190185号

発明の名称 骨のリモデリング促進剤

特許権者  学校法人北陸大学

発明者   高橋達雄 三浦雅一 鈴木宏一 川田幸雄 大本まさのり 佐藤友紀 北出翔子 竹中麻子

出願番号  特願2019-543698

出願日   2018年9月20日

登録日   2022年12月7日

 

★米国特許取得(特許証【米国】

登録番号  US 11,517,603 B2

発明の名称 BONE REMODELING ACCLERATOR

発明者   日本国特許発明者と同様

出願日   2018年9月20日

登録日   2022年12月6日

研究活動の直近のトピックス

  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
  • 薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
    薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
  • -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる
    -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる