トピックス

TOPICS

学生地域連携プロジェクト2022 Iプラス・プロジェクト実施レポート【RISINGSUN】


地域連携 / 2022.12.01 update

11月27日(日)に学生防災サークル(RISING SUN)による初めてのイベント「いっしょにつくろう!!親子ぼうさい教室」がいしかわ子ども交流センターで開催され、小学生までの子供42名と保護者29名を含む71名の方々にご参加いただきました。

10時の開始と同時に多くの参加者が来場し、身近なものを使用した防災グッズを作り、イラストを描いたりシールやモールでデコレーションしながら、親子で防災について楽しく学びました。

以下、防災グッズの一例をご紹介します。

・防災スリッパ…新聞紙を使い地震で床にガラスやがれきが散乱した危険な状況の時に足元を守る

・簡易ランタン…スマートフォンや懐中電灯の上に、水を入れたペットボトルを置く

 

次回は年明けにイベントを予定していますので、ご興味のある方は是非参加してみてください!

地域連携センターでは、今後も3団体の活動をレポートしていきます。

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」

合わせてこちらもご覧ください。

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL076-229-6111

地域連携の直近のトピックス

  • 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
    坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
    北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
  • 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ