英語同好会がこども園での課外活動を実施 Category 薬学部 薬学科 医療保健学部 医療技術学科 医療保健学部 理学療法学科 経済経営学部 マネジメント学科 経済経営学部 経済学科 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション学部 心理社会学科 大学院 医療保健学研究科 医療保健学専攻 ウェルビーイングリサーチチーム 研究活動 地域連携 健康未来社会実装センター ボランティア 国際交流 留学生 留学レポート データサイエンス 教職課程 ニュース クラブ・サークル 入試情報 オープンキャンパス 就職、資格 広報 イベント 案内 50周年記念事業 能登半島地震 全てのカテゴリー 地域連携 / 2022.11.07 update 英語同好会が10月20日、27日、31日に、ひがしあさかわこども園で子どもたちと英語を交えた活動を行いました。本同好会は結成2年目で、今回が初めてとなる課外活動でした。 学生達は入念な準備を行い、フリップやカード等を用いて英語を使ったゲームやレクリエーションで積極的に子どもたちと交流しました。こども園の皆様にも協力いただき、学生と地域住民の交流が深まるよい機会となりました。 地域連携の直近のトピックス 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ 一覧をみる