トピックス

TOPICS

北陸大学地域連携センター オトナのためのInstagram「otonanochi(オトナノチ)」開設 知的好奇心をくすぐる情報をインスタ発信で強化


地域連携 / 2022.05.12 update

 

北陸大学地域連携センターは、18歳以上のあらゆる「オトナ」を対象に、写真共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」による情報発信を強化します。
地域連携センターが開設したInstagram「otonanochi(オトナノチ)」では、地域連携センター主催の公開講座やリカレント教育に関する情報、教員の専門分野や研究キーワードに関する情報、地域や企業等と連携した取り組みや学生ボランティア活動に関する情報等、「オトナ」向けの情報を発信します。
「オトナ」とは、18歳以上のすべての成人が対象となります。例えば、将来のキャリアや進路に関する情報が欲しい高校3年生、従業員に対して幅広い視野や他分野の知識を身につけてほしい経営者、新しいことにチャレンジしてみたいアクティブシニア等、幅広い年齢層を対象としたコンテンツを投稿し、それぞれのフォロワーのニーズに対応します。
地域連携センターは、Instagramを通して地域のみなさんに、様々な「知」に触れる情報を発信することで、1人ひとりが多様な幸せを実現できる社会に寄与するための一歩として、今後コンテンツの充実を図っていく予定です。
北陸大学地域連携センター
Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」
https://www.instagram.com/hokuriku_otonanochi/
〈問合せ先〉社会連携研究推進部
TEL076-229-6111 

北陸大学地域連携センターは、18歳以上のあらゆる「オトナ」を対象に、写真共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」による情報発信を強化します。

地域連携センターが開設したInstagram「otonanochi(オトナノチ)」では、地域連携センター主催の公開講座やリカレント教育に関する情報、教員の専門分野や研究キーワードに関する情報、地域や企業等と連携した取り組みや学生ボランティア活動に関する情報等、「オトナ」向けの情報を発信します。

「オトナ」とは、18歳以上のすべての成人が対象となります。例えば、将来のキャリアや進路に関する情報が欲しい高校3年生、従業員に対して幅広い視野や他分野の知識を身につけてほしい経営者、新しいことにチャレンジしてみたいアクティブシニア等、幅広い年齢層を対象としたコンテンツを投稿し、それぞれのフォロワーのニーズに対応します。

地域連携センターは、Instagramを通して地域のみなさんに、様々な「知」に触れる情報を発信することで、1人ひとりが多様な幸せを実現できる社会に寄与するための一歩として、今後コンテンツの充実を図っていく予定です。

 

北陸大学地域連携センターInstagram 「otonanochi(オトナノチ)」

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL076-229-6111 

 

地域連携の直近のトピックス

  • 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
    坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
    北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
  • 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ