経済経営学部 坂口雄介助教が「健康長寿×交通安全講座in石川」を実施
経済経営学部経済学科 / 2025.11.13 update
経済経営学部 坂口雄介助教は、地域の高齢者を対象に、日常生活の改善によるフレイル予防と交通事故防止を目的とした講座を実施しました。
この講座は、健康・交通安全に関する講話や軽体操を取り入れながら身体・認知機能の維持向上と、安全運転を実現するために必要な知識・能力の習得が目的です。また、2か月間の生活改善プログラムを実施し、その前後で身体・認知機能への効果を検証しました。
9月13日(土)の第1回を皮切りに全5回開催され、11月9日(土)に最終回を迎えました。
最終回では身体機能および認知機能測定を行い、2ヶ月間の生活改善プログラムの成果を確認しました。
地域創生に取り組むサークル「北陸大学SIGHT」の学生が各回の講座に運営スタッフとして参加し、受付や測定のサポートを担当しました。運営スタッフとして参加した学生からは以下のような感想が寄せられました。
・普段から運転をしている立場として日頃の体づくりの重要性を改めて認識した。各回の講座で学んだことを、これからの健康管理に活かしていきたい。(N.H)
・地域の方々と交流する時間が毎回とても楽しく、笑顔で活動できたことが印象に残っている。参加者の方が自分の名前を覚えてくれて嬉しかった。これからも地域の健康づくりに貢献する活動に積極的に参加していきたい。(H.M)
参加者からも「大学生と楽しく体を動かせて充実した時間だった」「スキマ時間に体を動かす習慣がついた」などの声が寄せられ、講座は好評のうちに終了しました。
これからも地域の健康づくりに向けた活動を発展的に推進していきます。
本活動は「北陸大学ウェルビーイングリサーチチーム」の支援を受けて実施しました。
【お問い合わせ先】
坂口 雄介(経済経営学部 経済学科 助教)
Tel:076-229-1161