トピックス

TOPICS

経済経営学部 第3回入学予定者スクーリングを実施


経済経営学部経済学科 / 2025.03.17 update

3月12日(木)、2025年度経済経営学部入学予定者を対象とした入学前教育「第3回スクーリング」を開催しました。北陸三県をはじめ、全国各地から約100名の入学予定者が参加しました。第1回、第2回からの再会を喜ぶ声が聞かれる中、初めて参加する生徒もすぐに打ち解け、和やかな雰囲気で進行しました。

午前のプログラムでは、キャンパスツアーや仲間づくりのアクティビティを行いました。キャンパス内に設置された目印を目指す形式のキャンパスツアーでは、図書館や講義室、学生食堂など、主要な施設を実際に訪れることで、入学後のキャンパスライフを具体的にイメージしました。

午後からは、事前課題の振り返りを行った後、「グループワークでの役割」をテーマにグループでチームビルディングゲームを行いました。これらの体験を通じて、大学での学びに不可欠な協働の意義や、効果的なグループ活動のあり方について理解を深めました。

また、スクーリングでは、経済経営学部生のSA(スチューデント・アシスタント)がサポート役として参加し、入学予定者の学びを支援しました。SAは、キャンパスツアーの案内やグループワークの進行など、様々な場面で活躍しました。

参加者からは「大学内のことを知ることができて入学の準備になった」「初めて会った人ともコミュニケーションを取ることができた」「SAの皆さんが優しかった」といった声が寄せられました。

なお、経済経営学部では、入学前教育で所定の要件(スクーリング、オンライン課題)を満たした参加者には、入学後に単位が付与されます。

経済経営学部経済学科の直近のトピックス

  • 経済経営学部 第3回入学予定者スクーリングを実施
    経済経営学部 第3回入学予定者スクーリングを実施
  • 北陸大学SIGHTの活動が大學新聞、北國新聞、北陸中日新聞に掲載
    北陸大学SIGHTの活動が大學新聞、北國新聞、北陸中日新聞に掲載
  • 森田研究室が国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)主催のNICT北陸連携サロンに参加
    森田研究室が国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)主催のNICT北陸連携サロンに参加
  • 経済経営学部・志田ゼミとメディア・コミュニケーション・ラボ「2024年度大学・地域連携アクティブフォーラム」で活動成果を報告
    経済経営学部・志田ゼミとメディア・コミュニケーション・ラボ「2024年度大学・地域連携アクティブフォーラム」で活動成果を報告