トピックス

TOPICS

本学の取り組み事例がデータモデリングの専門書に掲載


データサイエンス / 2025.01.07 update

講談社から12月26日(木)に刊行予定の『アジャイルデータモデリング―組織にデータ分析を広めるためのテーブル設計ガイド』(ローレンス・コル、ジム・スタグニット著、株式会社風音屋監訳)において、本学のデータサイエンス教育の取り組み事例が日本語版独自の事例集に掲載されることとなりました。

本書は、データウェアハウス設計の見直しと簡素化を支援してきた著者らによる実践的なデータモデリングの解説書です。日本語版では新たに、国内における先進的なデータ活用事例として、本学を含む12の企業・教育機関の取り組みが収録されています。

本学からは田尻慎太郎教授(学長補佐、経済経営学部教授)が執筆を担当し、全学部でのデータサイエンス教育プログラムの展開や、Tableauを活用した実践的な教育手法について紹介しています。

本学のデータサイエンス教育の取り組みが、国内の主要な事例として取り上げられたことは、本学の教育プログラムの先進性を示すものと考えています。今後も実践的なデータサイエンス教育のさらなる充実を図ってまいります。

※書籍情報

『アジャイルデータモデリング 組織にデータ分析を広めるためのテーブル設計ガイド』(ローレンス・コル,ジム・スタグニット,株式会社風音屋,打出 紘基,佐々木 江亜,土川 稔生,濱田 大樹,妹尾 拡樹,ゆずたそ)|講談社BOOK倶楽部

 

【お問合せ先】

北陸大学

田尻慎太郎(たじり しんたろう)

学長補佐(情報・IR担当)/経済経営学部教授/北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムコーディネーター

〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘1−1

TEL:076-229-1161(代表)

E-mail:s-tajiri@hokuriku-u.ac.jp

データサイエンスの直近のトピックス

  • 能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
    能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
  •  北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
    北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
  • 野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
    野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
  • 北陸大学IRシンポジウム2024を開催
    北陸大学IRシンポジウム2024を開催