トピックス

TOPICS

医療保健学部 武田広道助教が第11回日本地域理学療法学会学術大会でシンポジストとして登壇


医療保健学部 武田広道助教は、11月16日(土)・17日(日)に高槻城公園芸術文化劇場(大阪府高槻市)で開催された第11回日本地域理学療法学会学術大会にて、シンポジストとして登壇しました。

武田助教はシンポジウム3「『間接-集団』支援の視野拡大へ~人・環境との相互作用を意識した臨床疑問の生成~」に参加し、「通所施設での利用者同士の支援効果」をテーマに講演を行いました。

講演では、理学療法士が間接的に集団支援に関わることがもたらす効果について、エビデンスを基に解説しました。また、通所施設において利用者同士のピアサポートを活用することが、活動量の増加に寄与する可能性について話題提供し議論しました。

 

[関連リンク]

教員紹介:医療保健学部理学療法学科 助教 武田 広道

 

医療保健学部理学療法学科の直近のトピックス

  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:身体領域)の金澤佑治准教授らの研究成果が「International Journal of Molecular Science」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:身体領域)の金澤佑治准教授らの研究成果が「International Journal of Molecular Science」に掲載
  • 大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
    大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
  • 大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演
    大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演