トピックス

TOPICS

本学教員がIIAI AI国際学会でOutstanding Paper Awardを受賞


データサイエンス / 2024.07.15 update

経済経営学部の田尻慎太郎教授が、7月6日(土)〜12日(金)に高松市で開催された国際人工知能応用イノベーション学会(IIAI AAI 2024)において、Outstanding Paper Awardを受賞しました。

受賞論文「Integrating Tableau into a First-Year Information Literacy Course: A Practical Approach to Enhancing Data Science Education」(共著)は、理系・文系を問わず全ての1年生を対象としたデータサイエンス教育において、データ可視化ツール「Tableau」を活用した実践的なアプローチについて論じたものです。

本研究は、株式会社セールスフォース・ジャパンをはじめとする企業との産学連携により実現したもので、実務で使用されているツールを教育現場に効果的に導入した事例として高く評価されました。

なお、本国際学会は高松市のサンポート高松で開催され、高等教育機関のIR(Institutional Research)におけるデータサイエンスの活用を研究テーマとするDSIR(Data Science and Institutional Research)を含む複数の分科会で構成されています。

本研究成果は、本学が2022年度から全学部で展開している「北陸大学データサイエンス・AI教育プログラム」の基盤となっており、今後の発展が期待されます。

論文の全文は以下のURLから読むことができます。

IIAI Letters on Institutional Research
Vol. 4 (2024): Data Science and Institutional Research

https://iaiai.org/letters/index.php/lir/article/view/317

 

【お問合せ先】

北陸大学

田尻慎太郎(たじり しんたろう)

学長補佐(情報・IR担当)/経済経営学部教授/北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムコーディネーター

〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘1−1

TEL:076-229-1161(代表)

E-mail:s-tajiri@hokuriku-u.ac.jp

データサイエンスの直近のトピックス

  • 能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
    能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
  •  北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
    北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
  • 野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
    野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
  • 北陸大学IRシンポジウム2024を開催
    北陸大学IRシンポジウム2024を開催