トピックス

TOPICS

7月20日(土)ひらめき☆ときめきサイエンス「自然災害発生!自力で避難できない人に寄り添い一緒に『生きる』方法を研究しよう」開催


研究活動 / 2024.06.13 update

このたび、医療保健学部 髙橋純子教授が令和6年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B))「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の採択を受け、小・中・高校生を対象とした「防災」に関する体験型プログラムを開催します。

 

令和6年能登半島地震では、多くの方々の尊い命が失われるとともに、計り知れない被害がもたらされました。被災された多くの方々、ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い復旧・復興を願っております。

 

日本のあらゆる場所で様々な災害が発生し、改めて防災・減災に対する意識が高まる中、今回は、小学校高学年、中学生、高校生を対象とし、体験学習により異常気象のメカニズムや共助の必要性、災害時に自分たちができることについて、講師と参加者が一緒に考え実践するプログラムになっています。

 

事前申し込みが必要になりますので、お早めに申し込みください。

 

1.開催概要

開催日:2024年7月20日(土) 9:30~16:00(受付:9:00)

場  所:北陸大学 太陽が丘キャンパス3号棟、4号棟クロスホール

対  象:小学生5,6年生、中学生、高校生

定  員:20名

 

2.プログラム

 9:00~受付開始

 9:30~開講式

 9:50~異常気象と災害(講義)

10:20~ペットボトルで雲と竜巻をつくろう(実習)

11:00~休憩(10分)

11:10~避難所生活で私たちができること(講義)

11:50~ランチタイム・休憩

13:00~避難所での生活をみんなで支えよう:要配慮者への支援の実際(実習)

13:40~休憩(10分)

13:50~避難所運営ゲームでチームワークを発揮しよう(実習)

14:50~休憩(10分)

15:00~クッキータイム

ディスカッション:いのちの平等と共助の必要性について

15:30~修了式・終了

 

3.申し込み方法

以下の日本学術振興会ウェブサイト、QRコードより申込ください。

日本学術振興会HP

ひらめき☆ときめきサイエンス画像1.png

 

 

 

 

研究成果の社会還元・普及事業

ひらめき☆ときめきサイエンス 事務局

TEL      03-3263-1699

E-mail  hirameki@jsps.go.jp

 

 

4.お問い合わせ先

北陸大学 地域連携センター

電話:076-229-6111(直通)  FAX :076-229-6112

e-mail:chiiki-g@hokuriku-u.ac.jp

平日(月~金曜日)9:00~17:00  ※土・日・祝日除く

詳細については以下のリーフレットをご覧ください。

ひらめき★ときめき2024

研究活動の直近のトピックス

  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授の調査研究の結果が、北日本新聞の一面に掲載
    国際コミュニケーション学部 福江充教授の調査研究の結果が、北日本新聞の一面に掲載
  • 北陸大学キッズサイエンスプログラム2024を開催
    北陸大学キッズサイエンスプログラム2024を開催
  • 医療保健学部 清水芳行教授が高岡みなみハートセンター院内講演会の講師を担当
    医療保健学部 清水芳行教授が高岡みなみハートセンター院内講演会の講師を担当
  • 医療保健学部 清水芳行教授が能美市立病院主催講演会の講師を担当
    医療保健学部 清水芳行教授が能美市立病院主催講演会の講師を担当