トピックス

TOPICS

第2回北陸Tableauユーザー会を開催 ~北陸の魅力を可視化するハンズオンを実施~


データサイエンス / 2024.06.01 update

本学が共同で幹事を務める北陸Tableauユーザー会は、5月31日(金)に金沢未来のまち創造館にて第2回ミートアップを開催しました。

今回のイベントでは、Tableau Public の"Viz of the Day"に選出された「What's Hokuriku?」の制作者であるNECソリューションイノベータのChasosoさんによるハンズオンセッションを実施。オープンデータを活用して北陸の魅力を可視化する手法について学びました。

また、NTTデータのデータ活用コンサルタントで、Tableau Public Ambassadorの宿谷卓史氏を東京から招き、データ可視化の基本となる棒グラフの表現技法について実践的なレクチャーをいただきました。

本イベントは、データサイエンス教育の実践の場として、また北陸地域のデータ活用人材のネットワーク形成の機会として、産学連携による地域活性化を目指しています。

本学では今後も、データサイエンス教育の充実と地域のデータ活用コミュニティの発展に貢献してまいります。

 

【お問合せ先】

北陸大学

田尻慎太郎(たじり しんたろう)

学長補佐(情報・IR担当)/経済経営学部教授/北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムコーディネーター

〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘1−1

TEL:076-229-1161(代表)

E-mail:s-tajiri@hokuriku-u.ac.jp

データサイエンスの直近のトピックス

  • 能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
    能登高校で特別授業「Tableauで能登の水産データを可視化しよう」を実施
  •  北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
    北陸Tableauユーザー会が第5回イベントを開催 ~組織変革のヒントと実践的Tips~
  • 野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
    野々市明倫高校でデータサイエンス教育に関する教員研修を実施
  • 北陸大学IRシンポジウム2024を開催
    北陸大学IRシンポジウム2024を開催