トピックス

TOPICS

第3回研究者交流会(HuRNM)「U-45ガチコメ!」を開催


研究活動 / 2024.03.26 update

第3回研究者交流会(Hokuriku university Reseacher’s Networking Meetings:HuRNM)が、3月11日(月)~18日(月)まで、太陽が丘キャンパス4号棟クロスホールと薬学キャンパス本館1階ホールで開催されました。

今回は、「U-45ガチコメ!」と題して、学部を問わず45歳以下の研究者を中心とした研究活動の活性化を図ることを目的とした〝展示型″の交流会を開催しました。

交流会では、学内研究者のシーズが記載された無記名のミニポスターを20点展示し、教職員が自由に無記名で付箋にコメントを記入しました。無記名の特徴を活かした自由な意見交換を通して、研究者同士が学内シーズについて理解し合うことができる機会となりました。

終了後のアンケートには、「研究領域は異なっていても関係する内容があり、興味深かった」「若手研究者の研究内容や、研究に関する悩み等について、深く知るきっかけになった」「自分の研究に近い内容の研究をしている人がいることを知ることができた」等の感想がありました。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

今後も、社会連携研究推進部では、研究者に寄り添った研究支援を目指し、改善・改良に取り組みます。

研究活動の直近のトピックス

  • 薬学部 松尾 由理教授の薬学教育に関する論文等が学術雑誌に掲載
    薬学部 松尾 由理教授の薬学教育に関する論文等が学術雑誌に掲載
  • 森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
    森田ゼミ3年次生が地域企業訪問実施・企業分析結果の最終結果を発表
  • ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
    ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表