トピックス

TOPICS

スタートアップ・エコシステム共創プログラム地域プラットフォーム「Tech Startup HOKURIKU」に参画


研究活動 / 2024.02.13 update

大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラムの2023年度新規採択プラットフォームが決定し、地域プラットフォーム「Tech Startup HOKURIKU(TeSH)」(主幹機関:北陸先端科学技術大学院大学、金沢大学)が採択されました。

本学はスタートアップ創出共同機関として参画し、今後は本プラットフォームと連携しながら、北陸地域の特色や強みを活かしたスタートアップの創出と産学官金が連携したエコシステムの構築に向けて研究活動に取り組んでまいります。

 

大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム2023年度新規採択プラットフォームの決定について(JST)

 

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL:076-229-6111

研究活動の直近のトピックス

  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
  • 薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
    薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
  • -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる
    -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる