トピックス

TOPICS

国際コミュニケーション学部 二ノ宮聡講師が「泰山諸神の信仰の展開 東岳大帝から碧霞元君へ」を出版


研究活動 / 2024.02.05 update

二ノ宮聡講師の単著書「泰山諸神の信仰の展開 東岳大帝から碧霞元君へ」が、2024年1月に勉誠社から出版されました。

本書は、中国三大宗教の1つである道教の聖地「泰山」と、泰山の主神とされる東岳大帝、さらに子どもの炳霊公、碧霞元君の三神について、民衆の信仰対象の移り変わりや信仰の比較、廟会(びょうえ:寺社の縁日のようなもの。現在では春節(旧正月)に開かれることが多い。)の復興と現代の廟会活動の調査等、資料と現地調査の研究成果がまとめられた1冊となっています。

中国の神話や民間信仰等に興味のある方は、ぜひご覧ください!

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)

こちらもご覧ください。

<問合せ先>社会連携研究推進部

TEL:076-229-6111

 

研究活動の直近のトピックス

  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
  • 薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
    薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
  • -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる
    -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる