トピックス

TOPICS

Dataikuを用いた携帯電話顧客の解約を予測する特別授業を実施!


データサイエンス / 2023.11.28 update

11月27日に経済経営学部の「統計学Ⅱ」(担当:田尻慎太郎教授、杉森公一高等教育推進センター長)において、Dataikuを用いた「携帯電話の解約顧客予測」の機械学習プロジェクトの特別授業を実施いたしました。

Dataikuは全世界500以上の企業で用いられている、データ準備から、可視化、機械学習、AI、アプリの開発までを統合しておこなうデータコラボレーション・プラットフォームです。

当日はDataiku Japan株式会社カントリーマネジャー佐藤豊氏の「Everyday AI, Extraordinary People」というビデオ講演を視聴後、Data Science Implementation Managerの簔田高志氏の指導で実際に携帯電話会社のデモデータから、どのような特徴を持つ顧客が解約しやすいのかを予測する機械学習プロジェクトを実践しました。

参加した学生は、AIのサジェスト機能に驚いた、卒業研究でさっそく使ってみたいなどの感想を述べていました。授業は学内に公開し、AIや機械学習に関心を持つ教職員6名も参加しました。

 

Dataikuは以下のページから申し込むことで教育者、研究者、学生が無償で利用することができます。

Dataiku Academic Program

 

【お問合せ先】

Dataiku Japan株式会社

所在地:東京都渋谷区時宮前6-12-18 WeWorkアイスバーグ

会社HP:https://www.dataiku.com/ja/

 

北陸大学

田尻慎太郎(たじり しんたろう)

学長補佐(情報・IR担当)/経済経営学部教授/北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムコーディネーター

〒920-1154 石川県金沢市太陽が丘1−1

TEL:076-229-1161(代表)

E-mail:s-tajiri@hokuriku-u.ac.jp

データサイエンスの直近のトピックス

  • Canva特別講習会を開催―デジタルデザインスキル向上を目指して―
    Canva特別講習会を開催―デジタルデザインスキル向上を目指して―
  •  北陸Tableauユーザー会が第4回イベントを開催 ~データビジュアライゼーションで地域の食文化を表現~
    北陸Tableauユーザー会が第4回イベントを開催 ~データビジュアライゼーションで地域の食文化を表現~
  • データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
    データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
  • 経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―
    経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―