トピックス

TOPICS

北陸大学 健康長寿総合研究グループが金沢マラソン版リスクスケール開発に向けたアンケート調査を実施


研究活動 / 2023.10.31 update

今年度より健康長寿総合研究グループは、髙橋純子教授を中心に、金沢市との共同研究として、「金沢マラソンにおける傷病や危険を予見するためのリスクスケールの開発」に取り組んでいます。

本研究は、マラソン大会出走前に実施されている全国一律の簡易的なメディカルチェック表を、金沢市の環境やマラソンランナーの特性に応じた「金沢マラソン」用の新たなメディカルチェック表を開発することを目的としています。

髙橋教授らは、10月29日(日)に開催された金沢マラソン2023のフィニッシュ会場にて、途中棄権したランナー約420名に調査概要を配布し、薬学部生、医療保健学部生と一緒に調査への協力を呼びかけました。

今後は、3年間分のアンケート調査データを収集・分析し、メディカルチェック表の開発に取り組みます。

 

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

 

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」

合わせてこちらもご覧ください。

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL076-229-6111

研究活動の直近のトピックス

  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
  • 薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
    薬学部 佐藤安訓准教授らが参画した共同研究により「皮膚におけるビタミンCの新知見」を発見
  • -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる
    -石川県南加賀医療圏で初の地域フォーミュラリー調査- 成果を石川県の協議会で報告、日本薬学会第145年会(福岡)で発表し、薬系ニュースでも取り上げられる