第1回研究者交流会(HuRNM)開催!
Category
研究活動 / 2023.07.12 update

第1回研究者交流会(Hokuriku university Reseacher’s Networking Meetings:HuRNM)が、7月7日(金)12時30分より地域連携センター(太陽が丘キャンパスコミュニティーハウス)にて開催されました。
当日は、教員10名と社会連携研究推進部より職員5名が参加しました。
第1回目のテーマは「科研費申請のポイント」とし、高等教育推進センター長 杉森公一教授を講師にお招きし、講義とグループワークを行いました。
講義では、「採択される書き方と方法」と題して、科研費制度の概要や現状、申請書類の書き方のポイント等、杉森教授の実体験を交えながらお話いただきました。
グループワークでは、2グループに分かれ、1グループは「採択された申請書」と「不採択だった申請書」、2グループは「今年申請予定の申請書」の読み合いを行い、模擬審査会を行いました。
参加者からは、「審査員の立場になって読む体験を通して、客観的に自分の申請書を見直す視点を得ることができた」「グループワークが実践的だった」「普段目にする機会の少ない他分野の申請書を見ることができ、有意義だった」等の感想がありました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
第1回HuRNMの様子については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも情報配信中です。
■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」
合わせてこちらもご覧ください。
〈問合せ先〉
社会連携研究推進部
TEL076-229-6111