北陸大学特別研究助成成果発表会を開催しました
研究活動 / 2021.12.27 update

本学独自の研究助成制度である「北陸大学特別研究助成」に2020年度採択された研究課題の成果発表会を2021年12月16日(木)、12月24日(金)の二部制にて開催しました。
当該発表会では、「連携研究」2件、「若手・女性研究」2件、「挑戦的・基盤的研究」2件、「奨励課題研究」2件の計8件の成果が報告されました。研究代表者と研究課題は以下のとおりです。
なお、研究成果報告書は北陸大学機関リポジトリに掲載しております。
【北陸大学特別研究助成成果発表会(2020年度採択・終了助成対象)】
<第一部>
日時:2021年12月16日(木)
場所:薬学キャンパス 201A講義室
【連携研究】
① 小宮 智義(医療保健学部 教授)「石川県内で捕獲されるイノシシの蚊媒介性ウイルスを中心とした病原体保有調査とヒトへの感染リスクに関する研究」
② 高橋 達雄(薬学部 教授)「フレイルの予防と改善を目指したフラバノン誘導体を基盤とする創薬研究」
【若手・女性研究】
③ 佐藤 栄子(薬学部 助手)「ヒトEGFR-TKI初期耐性肺腺癌細胞を用いたEGFR遺伝子野生型肺腺癌薬の探索」
【奨励課題研究】
④ 池田 啓一(薬学部 講師)「活性窒素種によりニトロ化されたトリプトファン代謝物は健康に影響を及ぼすか?」
<第二部>
日時:2021年12月24日(金)
場所:太陽が丘キャンパス 401AL教室
【若手・女性研究】
⑤ 藤本 雄紀(経済経営学部 講師)「Society5.0時代の人材育成を目的としたものづくりラボの創設及び運営」
【挑戦的・基盤的研究】
⑥ 周尾 卓也(医療保健学部 准教授)「タンパク質の量的な変化をグローバルに捉える高速液体クロマトグラフ・ハイブリッド質量分析システムのプラットフォーム構築」
⑦ 田尻 慎太郎(経済経営学部 教授)「北陸大学方IR分析モデルの開発と応用トピック分析」
【奨励課題研究】
⑧ 佃 貴弘(経済経営学部 講師)「信任義務に基づいた個人情報保護の理論構築:情報管理者の専門家性に着目して」