サッカー部女子 2025(令和7)年度の活動報告
クラブ・サークル / 2025.11.12 update
2025シーズンのクラブスローガンは、「FUTURE挑戦×共闘×創出」。
クラブ生の皆で挑戦、共闘し、新しい歴史の創出を目指して、公式戦、練習、地域貢献などシーズンを過ごしました。以下にて活動を報告します。
公式戦について
◆北信越女子サッカーリーグ2025(4月~9月)
大会成績:順位 第5位(4勝1分3敗)※7チーム中
前期
第1節 ✕0-5 vs. FC越後妻有
第2節 ✕1-5 vs. 新潟経営大学
第3節 ✕0-4 vs. 新潟医療福祉大学
第4節 △1-1 vs. 松本山雅FCレディース
第5節 ○6-1 vs. 富山新庄Rise
第6節 ○4-0 vs. 富山レディース
後期(下位リーグ戦)
第1節 ○6-1 vs. 富山新庄Rise
第2節 ○3-2 vs. 富山レディース
◆2025年度 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会石川県大会(7月)
大会成績:準優勝
1回戦 ○2-0 vs. SOLTILO SEIRYO PEL FC
決勝戦 ✕1-2 vs. 日本航空高校石川
◆第34回全日本大学女子サッカー選手権北信越大会(10月)
大会成績:第3位
予選リーグ:
第1節 ○2-0 vs. 新潟大学
第2節 ○11-0 vs. 信州大学 ※2勝で順位決定トーナメント戦進出
準決勝 ✕0-6 vs. 新潟経営大学
地域貢献活動について
10月:山側環状の美しい景観を創る会「令和7年度 第2回『花いっぱい運動』」参加
今後の予定
12月~2月:金沢市「学生等雪かきボランティア」締結、活動
2月:強化遠征(山梨県)
3月:北陸大学女子 春季サッカーフェスティバル(主催)
今年度の公式戦は、目標としていた結果を達成することができませんでした。
皇后杯石川大会では、1点リードで迎えたラスト10分間に2失点を許し、逆転負けを喫しました。また、全日本大学女子選手権北信越大会では、全国大会出場権獲得のかかった準決勝で敗れてしまいました。
悔しい結果とはなりましたが、クラブ生全員で挑戦し、共に闘った経験は、私たちに「結果を出すための差は何か」「今後何に取り組むべきか」といった大きな学びを与えてくれました。
この学びを活かし、来年度こそクラブの新しい歴史を創出できるよう、改めて強化策を練り、日頃の練習に励んでまいります。
北陸大学サッカー部女子 一同