トピックス

TOPICS

医療保健学部理学療法学科生が石川県リハビリテーションセンターで実習


8月28日・29日の2日間、理学療法学科3年次生が「生活環境学」の一環として、石川県リハビリテーションセンターにて福祉用具・住環境技術実習を行いました。

本実習は、科目担当教員である寺田佳世先生をはじめ、同センターの職員の皆様のご指導のもとで実施され、学生たちは実際の福祉用具や住環境整備の技術に触れながら、利用者の生活を支える視点を学びました。

今後、3年次生は9月から10月にかけて、北陸三県を中心に臨床評価実習を行う予定です。今回の実習で得た知識と経験を活かし、より実践的な学びを深めていきます。

医療保健学部理学療法学科の直近のトピックス

  • 医療保健学部理学療法学科生が石川県リハビリテーションセンターで実習
    医療保健学部理学療法学科生が石川県リハビリテーションセンターで実習
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:精神領域)の合田明生講師の研究成果が「journal of dementia and alzheimer's disease」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:精神領域)の合田明生講師の研究成果が「journal of dementia and alzheimer's disease」に掲載
  • 北陸大学大学院医療保健学研究科オープンキャンパス開催
    北陸大学大学院医療保健学研究科オープンキャンパス開催
  • 健康未来社会実装センター長の大畑光司教授が、World Physiotherapy Congress 2025のディスカッションセッションに登壇
    健康未来社会実装センター長の大畑光司教授が、World Physiotherapy Congress 2025のディスカッションセッションに登壇