トピックス

TOPICS

医療保健学部医療技術学科 「自然科学概論」科学ポスター発表会


5月27日、医療技術学科「自然科学概論」(1年次・必修科目)において、「自分自身の興味に基づいた“科学ポスター”を制作して発表してみよう!」と題し、学生一人一人がポスターを作成し、発表会を行いました。この企画は、科学的根拠に基づいた問題解決能力を養い、生涯を通して学び続ける姿勢を身につけることを目的としています。

◆テーマ(一部紹介)

・アニサキスを感電死させ安全な刺身提供

・乳酸菌がもたらす免疫調整効果

・一晩眠ると問題が解決するわけ

・メガネが不要になる目薬

・ニューロミュージックが脳に与える影響

 

※「自然科学概論」は、科学とは何かを考え、自然科学についての「教養」(単に知識に触れるだけでは無く、知る喜び、自ら考えること)を得ることを目的とした科目です。

医療保健学部医療技術学科の直近のトピックス

  • 臨床工学コース3年次生が「中部国際医療センター」を見学!
    臨床工学コース3年次生が「中部国際医療センター」を見学!
  • 『読売新聞(石川県版)』に医療保健学部 髙橋純子教授のコメントが掲載
    『読売新聞(石川県版)』に医療保健学部 髙橋純子教授のコメントが掲載
  • 医療保健学部4年次生2名が輪島市で開催された臨床工学技士会主催イベントにボランティア参加
    医療保健学部4年次生2名が輪島市で開催された臨床工学技士会主催イベントにボランティア参加
  • 【Iプラス・プロジェクト2024:活動レポート】 MS研究会の活動が北國新聞に掲載!
    【Iプラス・プロジェクト2024:活動レポート】 MS研究会の活動が北國新聞に掲載!