トピックス

TOPICS

経済経営学部「ベンチャー企業論」に外部講師3名招聘


経済経営学部「ベンチャー企業論」(五味一成教授担当)では、今年度から実際に起業し成長企業とした本学OBを複数名お招きし講義を実施しました。

この科目ではまず五味教授から一般の企業経営論とは異なるベンチャー企業ならではの特徴を講義し、「ベンチャーブームの歴史」、「ベンチャー企業と一般中小企業との差異」、「起業ということ」、「成功するための必要条件」、「成功する経営者の傾向」、「重要な資金政策」そして「ビジネスプランの作成方法」などを学んだ後、実際に起業されたOB3名から体験談、成功への思考方法、やりがいなど多岐に亘りご講義頂きました。

昨年1219日には株式会社ディーセントワークの中田社長、今年19日にはBREST株式会社の宮社長(震災によりリモート講義)、そして116日には株式会社フレアスの澤登会長の3名にご講義いただき、履修生に多くの学びと示唆をいただき、質問も数多くあり有意義な時間となりました。

多くの起業家による外部講義は学生からも非常に好意的に受け取られ、経済経営学部の実践を重んじる学びを表したものとなりました。

 

経済経営学部マネジメント学科の直近のトピックス

  • 石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
    石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
  • データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
    データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
  • 経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―
    経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―