人体寄生虫学の学習 教育用ツール「寄生虫かるた」を作製・販売
Category
医療保健学部医療技術学科 / 2023.08.21 update

医療保健学部 松村隆弘助教は、医師及び臨床検査技師等の医療専門職の方々、医学部生や臨床検査技師を目指す学生の協力のもと、寄生虫に関する知識と理解を深める教育・学習用ツールとして、またこれまで寄生虫について知らない方々には、寄生虫の魅力やおもしろさを知るボードゲームとして活用してもらうことを目的に、「寄生虫かるた」を作製し、2023年8月11日(金)より販売を開始しました。
「寄生虫かるた」は松村助教が自身の授業用教材として、表面に寄生虫の写真、裏面に寄生虫の名前を記載し、ラミネートをしたカードが原型となっており、当初は60種類の寄生虫のカードを作製しました。そのカードが医療保健学部生たちから好評だったことから、国家試験の出題傾向に合わせて、裏面に簡単な説明を加えたものにバージョンアップし、松村ゼミの学生たちと一緒に卒業研究で60数種類の寄生虫カードを作製しました。
昨年、学生及び医療従事者に「寄生虫かるた」のニーズ調査を実施し、それら結果をふまえて、今年8月に100種類に増やし、商品化に至りました。
100種類の寄生虫は、人体寄生虫学の教科書に合わせ選定し、ほとんどの写真(99種類)を松村助教が撮影しています。
寄生虫かるたは、目黒寄生虫館(東京都目黒区下目黒4‐1‐1)とメルカリ(寄生虫二郎)で購入することができます。