トピックス

TOPICS

医療保健学部理学療法学科 臨床基礎実習に向けて


6月7日(水)に、「基礎ゼミナールⅠ」(理学療法学科・1年次必修科目)の中で9月に実施する「臨床基礎実習」に向けて対象者やそのご家族、臨床実習指導者等との接し方について学びました。初めて実習着を身に付けた学生は少し緊張した様子でしたが、慣れてくると積極的にペアワークに取り組んでいました。6月下旬に実技試験を実施予定です。

※「臨床基礎実習」は、臨床実習指導者の対象者(患者等)への対応の見学や自身の対象者との関わりを通して理学療法士の役割の理解や自覚と責任、適正について深慮するとともに、対象者のホープの理解やディマンドの想起に繋げることを目的としています。

医療保健学部理学療法学科の直近のトピックス

  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
  • ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
    ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
  • 医療保健学部の学生が第49回石川県医学検査学会で発表
    医療保健学部の学生が第49回石川県医学検査学会で発表
  • 【2026年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科   医療保健学専攻(博士後期課程)について
    【2026年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科   医療保健学専攻(博士後期課程)について