トピックス

TOPICS

北大マネジメント塾が、NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)北陸連携サロンで最新技術研修とディスカッションに参加


地域や企業の課題解決を目的に活動している「北大マネジメント塾」は、3月14日(火)に金沢商工会議所で行われたNICT北陸連携サロンに参加しました。

NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)の稲丸氏がメインモデレーターを務め、本学からは経済経営学部3年次生の岡田和也さん、顧問の森田聡准教授、副顧問の高山直助教の3名がプログラムに参加し、テストベッドとその活用事例について学びました。

テストベッドとは、最先端のICT技術に関する研究開発・実証を支援する検証プラットフォームのことを指しています。その目的は、社会的現象や自然現象をサーバー上にある仮想世界でシミュレーションすることにより、問題がおこった時の対策や処置をすることです。

このサロンを通じて、最先端のICT技術であるテストベッドを学習させていただき、また、世界の最先端で研究されている研究者の方々やそれを整備する技術職の方々とお会いしてお話しできたこと、誠に感謝申し上げます。

北陸連携サロンにて学んだICT技術を、地域活性化に向けて活用し、多くの人が笑顔となる世界を作るべく努めていきたいと思います。

稲丸様をはじめ、NICTの職員の方々やその会場にいらっしゃいました方々には、多くの学びを得られましたこと、御礼申し上げます。

経済経営学部マネジメント学科の直近のトピックス

  • 石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
    石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
  • データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
    データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
  • 経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―
    経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―