トピックス

TOPICS

2023年度経済経営学部1年ゼミSA採用予定者研修 開催


2023年2月9日 (木) に、2023年度経済経営学部1年ゼミ(基礎ゼミナール+キャリアデザインⅠ)のSA(Student Assistant)になる予定の現1年次生、2年次生を対象に研修会を開催しました。

本学のSAは、教育研究の充実、徹底を図ることを目的に採用され、受講生の学習を促しています。特に、経済経営学部1年ゼミにおけるSAは、新入生のみなさんが所属する1年ゼミのクラスにおいて、グループワークをサポートしたり、気軽に相談したりできる「お兄さん・お姉さん」のような先輩です。

今回の研修会では、次年度、初めてSAになる学生を含め、SAとして活動するための心構え(レディネス)を持つために開催しました。

研修会の前半では、日下恭輔助教(経済経営学部)のファシリテーションのもと、経験学習サイクルに基づいた、一見遊びのような体験を全員で行い、そこから気づきや教訓を得て次の活動につなげる、チームビルディング・プログラムを行いました。

後半では、杉森公一教授(北陸大学高等教育推進センター長)と河内真美さん(同センター員)から、心構えや倫理をはじめ、学修支援者としての基本的な知識やスキルを学びました。最後にはSA、受講生、観察者に分かれてロールプレイも行いました。

経済経営学部では、学生自身が大きく成長する学修活動としてSAを位置づけ、積極的に育成しています。

2023年度の新入生のみなさんと会えることを教員・SA一同、楽しみにしています。

経済経営学部マネジメント学科の直近のトピックス

  • 石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
    石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
  • データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
    データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
  • 経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―
    経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―