トピックス

TOPICS

Tableau企業分析AWARD2022で3位入賞!


12月17日(土)に、Tableau企業分析AWARD2022の決勝大会がオンラインで開催され、「北陸大学1・2年生チーム」が3位入賞を果たしました!

本コンテストは、学生の視点で企業や社会の課題に対する仮説を立て、Tableau Desktopでオープンデータを分析し、そこから得られたインサイトを15分間でプレゼンすることを通して、次世代の若きデータ人材を育てることを目的としています。

決勝大会には、本学から「北陸大学1・2年生チーム」と「d-lab(田尻慎太郎ゼミ)」の2チームが出場しました。
各チームの詳細は下記のとおりです。


【グループ名】
北陸大学1・2年生チーム
【テーマ】
「東京でairbnbを始めるには?」
【参加学生】
経済経営学部マネジメント学科2年次生 馬緤百優
経済経営学部マネジメント学科2年次生 山崎愛奈
経済経営学部マネジメント学科1年次生 小倉寧音

【グループ名】
d-lab(田尻慎太郎ゼミ)
【テーマ】
「業界別仕事満足度の分析」
【参加学生】
経済経営学部マネジメント学科3年次生 東優介
経済経営学部マネジメント学科3年次生 小西優生
経済経営学部マネジメント学科3年次生 大熊千紘


3位入賞を果たした「北陸大学1・2年生チーム」のメンバーは、1年次必修科目の「情報リテラシー」でTableauを用いた演習を行い、個人プロジェクトでは実際のビジネスデータを活用した課題に取り組んでいます。
また、2年次選択科目の「統計学Ⅰ・Ⅱ」では、Exploratoryを用いて各種多変量データの解析方法、決定木やランダムフォレストなどの機械学習まで幅広く学んでいます。この度、授業で得た知識を基にチームで応用して仮説検証に取り組んだ結果、見事入賞することができました!

北陸大学は、「データサイエンス・AI教育プログラム」を全学で導入し、社会で活用できるデータリテラシーを備えた人材を育成しています。
本プログラムに興味のある方は、こちらも併せてご覧ください。

北陸大学ホームページ:データサイエンス・AI教育プログラム
https://www.hokuriku-u.ac.jp/datascience/

経済経営学部 マネジメント学科の直近のトピックス

  • クリエイティブ研究会が「ものづくりハッカソン2023 in 石川」に参加
    クリエイティブ研究会が「ものづくりハッカソン2023 in 石川」に参加
  • 【期間限定録画配信】2022年度 卒業証書・学位記授与式録画配信について
    【期間限定録画配信】2022年度 卒業証書・学位記授与式録画配信について
  • 2022年度 卒業証書・学位記授与式を挙行
    2022年度 卒業証書・学位記授与式を挙行
  • 経済経営学部 入学予定者スクーリングを実施
    経済経営学部 入学予定者スクーリングを実施