トピックス

TOPICS

快挙!「第1種ME技術実力試験」に医療保健学部医療技術学科3年次生浅井さんが合格!


公益社団法人日本生体医工学会主催の「第1種ME技術実力検定試験」(2022年6月26日実施)に医療保健学部医療技術学科3年次生の浅井 航さんが合格しました。

第1種ME技術実力検定試験は、臨床工学技士国家試験合格者または第2種ME技術実力検定試験合格者だけが受験できる試験で、合格率30%台の難関試験です。

第1種ME技術実力検定試験は、主に医療従事者、医療機器メーカー担当者などが受験し、「ME機器・システムおよび関連設備の保守・安全管理を中心に総合的な専門知識・技術を有し、かつ他の医療従事者に対し、ME機器および関連設備に関する教育・指導ができる資質を検定する」試験となっており、在学中の学生が合格することは本学にとっても大変喜ばしいことです。

※第2種ME技術実力検定試験は2022年9月4日に実施され、本学学生も多く受験しています(11月に合格発表予定)。医療保健学部医療技術学科では8月から9月にかけてME試験対策講座を開講し、各教員がそれぞれの専門分野に応じて、学年ごとの学習到達度に配慮しながら試験対策を実施しています。4年次までに学生全員が合格することを目指しています。

医療保健学部医療技術学科の直近のトピックス

  • 臨床工学コース3年次生が「中部国際医療センター」を見学!
    臨床工学コース3年次生が「中部国際医療センター」を見学!
  • 『読売新聞(石川県版)』に医療保健学部 髙橋純子教授のコメントが掲載
    『読売新聞(石川県版)』に医療保健学部 髙橋純子教授のコメントが掲載
  • 医療保健学部4年次生2名が輪島市で開催された臨床工学技士会主催イベントにボランティア参加
    医療保健学部4年次生2名が輪島市で開催された臨床工学技士会主催イベントにボランティア参加
  • 【Iプラス・プロジェクト2024:活動レポート】 MS研究会の活動が北國新聞に掲載!
    【Iプラス・プロジェクト2024:活動レポート】 MS研究会の活動が北國新聞に掲載!