トピックス

TOPICS

田尻ゼミ ㈱ぐるなびとの連携プロジェクトをオンライン発表


昨年度に引き続き、株式会社ぐるなびと提携して研究を進めてきた経済経営学部・田尻ゼミによるオンライン発表会が2月18日(金)に行われました。4年生のグループは、ぐるなびから提供していただいた金沢市内の飲食店の予約データや、全国の飲食店とぐるなびユーザーを対象としたアンケート結果を用いた「新型コロナウイルス流行時における飲食店の分析」の卒業研究結果を発表しました。分析にはBIツールのTableauを用い、コロナ禍でも予約を集めた飲食店の特徴などを明らかにしました。3年生の2グループからは「人もペットも健康になるドッグカフェ」と「加賀百万石ケバブレストラン」の新規事業プランが発表されました。

発表会に参加いただいた杉原章郞代表取締役社長からは「これまでの1年間の調査研究の過程では大変だったと思うが、力をあわせて最終発表に至った努力は今後の糧になるだろう。今日のコメントやアドバイスもしっかり自分の中に取り込んで更なる成長に繋げて欲しい」と講評いただきました。山本晋平金沢営業所長からは「中間発表の段階から格段にレベルが上がり面白い発表だった。実現可能な事業プランになっていると思うからこそ、細かい数字の部分などの完成度を高めて欲しい」とアドバイスいただきました。

参加した3年生の小嶋琢己君は「開業プラン作りを通じて考え方や情報の集め方だけではなく、どのように深掘りして質を向上させていくのかというマネジメント力を身につけることができた」、同じく3年生の神山雄飛君は「今回のプロジェクトで初めて実務レベルの資料作成に取り組み楽しかった。自分が作成したものに対して杉原社長に直接コメントをいただけて光栄でした」と感想を述べていました。

経済経営学部マネジメント学科の直近のトピックス

  • 石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
    石榑ゼミ3年次生が地域企業への訪問と企業分析結果を発表(第2回目)
  • 西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
    西山ゼミ3年次生が第2回目の地域企業訪問を実施し企業研究の分析結果を発表
  • データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
    データ分析で理想の施設候補地を探る ―田尻ゼミが外資系IT企業の専門家から学ぶ―
  • 経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―
    経済経営学部1年次生が最新の就労意識調査データを分析―データサイエンスの実践的学びを展開―