「成長を感じることができる仕事」 株式会社丸菱勤務の卒業生によるキャリア講演を実施
Category
国際コミュニケーション学部 / 2025.06.17 update

5月27日(火)、国際コミュニケーション学部3年次開講科目「職業理解とインターンシップ」(国際コミュニケーション学部 福山悠介教授担当)に、ゲストスピーカーとして本学卒業生で株式会社丸菱のM.Mさん(2023年卒)、H.Kさん(2024年卒)を招き、キャリア講演を実施しました。本科目は学生の職業観の形成を目的とし、学生がより充実したインターンシップに参加することを目指しています。
講演では、商社の役割や企業概要をご紹介頂いた上で、お二人が担当するサービス部門と営業の働き方をお話しいただいた上で、質疑応答を行いました。学生からの「仕事のモチベーションは?」という質問に対しては、「成長を感じることができるところ」と日々の充実ぶりをお話しいただきました。また「就職活動の決め手」という質問に対しては、お二人とも「インターンシップで感じた社内の雰囲気」とお答えいただき、インターンシップで実際に企業を見ること、体験することの重要性について力説されていました。
講演後、学生から「大学で身につけたコミュニケーション能力が仕事に活きるとおっしゃっていて、大学での学びを大事にしたいと思った」「お二人がニコニコお話されていて、本当に良い職場なんだと伝わった」「M100プロジェクトという若手だけのプロジェクトがあることが新しくて面白そうだなと思いました。早い時期から会社の一員として貢献できるのはとても魅力的だと感じました。」と、お二人の充実ぶりに憧れる声が多くありました。