トピックス

TOPICS

日本語ボランティアサークルつなぐみ:大桑町平町会の防災訓練に参加


クラブ・サークル / 2024.10.31 update

10月26日(土)、日本語ボランティアサークル「つなぐみ」の学生5名(国際コミュニケーション学科4名・心理社会学科1名)が、金沢市大桑町平町会の防災訓練にボランティアとして参加しました。

「つなぐみ」は、大桑町平町会との協定に基づき、毎月1回外国人住民の児童を対象とした日本語学習・支援教室で宿題や日本語学習のサポートをしていますが、今回町会の防災訓練にも参加しました。

訓練では町会の方を始め60名が起震車での地震や煙中歩行などを体験し、バングラディッシュやインドネシア出身の住民の方も参加されました。

クラブ・サークルの直近のトピックス

  • 北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
    北陸大学SIGHTが「雪だるままつり2025」の運営スタッフを担当
  • ものづくりLabが一般社団法人テレコムサービス協会ICTリテラシー部会の「世代を超えた意見交換会  メールやSNSにおけるコミュニケーション」に参加
    ものづくりLabが一般社団法人テレコムサービス協会ICTリテラシー部会の「世代を超えた意見交換会 メールやSNSにおけるコミュニケーション」に参加
  • 北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
    北陸大学SIGHTによるSDGsワークショップ開催のお知らせ
  • 日本語ボランティアサークル「つなぐみ」が外国人児童との交流会を開催
    日本語ボランティアサークル「つなぐみ」が外国人児童との交流会を開催