トピックス

TOPICS

【2025年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科                    医療保健学専攻(仮称)について


ニュース / 2024.06.07 update

北陸大学は、医療保健学部を基礎とする大学院医療保健学研究科(仮称)を設置認可申請中です。

概要は以下をご覧ください。

※設置計画は予定のため、内容は変更となる可能性があります。

 

1.  名称(仮称)

北陸大学大学院 医療保健学研究科 医療保健学専攻 修士課程

 

2.教育理念、養成する人材

健康社会の実現に貢献できる高度な医療技術者の養成をとおして、地域社会の保健・医療・福祉の向上に寄与する。

医療保健学に関する高度な専門知識と研究能力・実践力を身につけ、質の高い医療を提供できる高度専門職業人を養成する。

 

3.開設時期

2025年4月1日(予定)

 

4.開設場所

北陸大学 太陽が丘キャンパス 石川県金沢市太陽が丘1-1

 

5.修業年限

2年  ※長期履修制度あり

 

6.入学定員

医療保健学専攻3名

 

7.取得できる学位

修士(医療保健学)

 

8.学生納付金(予定)

入学金20万円、授業料74万円(年間)

 

9.教育課程

(1)カリキュラム・ポリシー

本研究科では、人材養成の目的を達成するため以下の方針に基づいて教育課程を編成する。

①高度専門職業人として基礎となる医療保健学の幅広い知識と倫理観を修得するとともに、人体の機

   能を多面的に理解するために、「基盤科目群」「専門科目群(共通科目)」を配置する。

②保健医療における課題及び臨床検査学、理学療法学の最新の研究動向を理解する能力を修得するた

   めに、「専門科目群(領域科目)」に各領域の専門的知識を修得する特論科目、技術の応用・実践力

   を修得する演習科目を配置する。

③医療保健学の高度な専門的知識・技術を用い、新たな知見に繋がる研究能力を修得するために、

   「特別研究」を配置する。

(2)研究活動の流れ

【1年次生:前期】

〇研究指導教員及び研究課題の決定

   希望する研究領域と研究課題から、研究指導教員との面談を通して、必要な授業科目について履修

   計画を立てます。

〇研究計画の立案

   研究指導教員より研究計画の立案について指導を受けながら、修士課程研究計画書を提出します。

【1年次生:後期】

〇研究活動(予備実験・調査等)

   研究計画書に従い、文献調査、先行研究の整理、仮説の設定等を進めながら、具体的な研究方法に

   ついて検討します。

【2年次生:前期】

〇研究活動(データ収集・解析等)

   本格的に研究活動を進め、中間発表会に向けて研究成果をまとめていきます。

【2年次生:後期】

〇中間発表会

   これまでの研究成果を発表し、主査及び副審からの指摘を踏まえ、研究発表会に向けて修士論文の

   作成を進めます。

〇研究発表会

   中間発表会で指摘された問題点等への対応を含め研究発表を行います。

〇修士論文の審査、最終試験の合否判定

   修士論文の審査と最終試験(口頭試問)、単位取得状況により、「修士(医療保健学)」の学位を授

   与します。

(3)開講予定科目

【基盤科目群】

  医療保健学特論、医療保健学研究法特論、地域医療連携特論、医療統計学特論、健康心理学特論、

  疾患薬理学特論、病態生理学特論、健康医科学特論、教育学特論、教育方法学特論

【専門科目群】

(共通科目)人体機能学特論・演習

(臨床検査学領域)病態分析検査学特論・演習、感染制御学特論・演習

(理学療法学領域)運動機能回復学特論・演習、生活機能回復学特論・演習

【特別研究】

  医療保健学特別研究

 

10.入試概要

一般選抜、社会人選抜

(試験日程等の詳細については、設置認可後にWEBサイトで公開します。)

 

大学院リーフレット

ニュースの直近のトピックス

  • 【2025年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科                    医療保健学専攻(仮称)について
    【2025年4月開設予定 / 設置認可申請中】北陸大学大学院 医療保健学研究科                    医療保健学専攻(仮称)について
  • 北日本新聞の北陸復興支援記事に、国際コミュニケーション学科福江充教授の記事が掲載
    北日本新聞の北陸復興支援記事に、国際コミュニケーション学科福江充教授の記事が掲載
  • 小倉勤前学長に本学卒業生で初の名誉教授称号授与を決定
    小倉勤前学長に本学卒業生で初の名誉教授称号授与を決定
  • SA(スチューデント・アシスタント)・ピアサポート研修会開催
    SA(スチューデント・アシスタント)・ピアサポート研修会開催