トピックス

TOPICS

「Japan Now」オンライン夏季コース開催


国際交流 / 2021.09.29 update

国際交流プログラム「Japan Now」オンライン夏季コースが8月23日〜25日に開催され、ニュージーランド、韓国、タイ、台湾、アメリカ、中国から約60名が参加しました。

例年は、本学キャンパスで行われる交流プログラムですが、今年は、新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインで開催しました。

プログラムでは、本学学生との交流、日本事情の理解、互いの国で流行しているものなどの情報共有、さらに参加者に金沢の雰囲気を感じてもらうため、国際コミュニケーション学部生4名が浴衣姿で、兼六園や21世紀美術館、金沢金箔(金箔アイス)など金沢の名所・名物を紹介しました。

最終日は特別講義「日本の二次元事情」およびデジタルアートを体験するデモンストレーションなどが行われ、日本のアニメ、漫画及びゲーム事情の歴史について理解を深めました。近年、留学生の中には日本のデジタルアートをきっかけに日本語を習い始める人も少なくありません。

現在、日本に留学したくても入国できない状況が続いていますが、今回のプログラムを通して日本との繋がりを保ち、日本への留学の夢を持ち続けることを願っています。

国際交流の直近のトピックス

  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント「Welcome Event 2025」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント「Welcome Event 2025」開催
  • 「THE 日本大学ランキング2025」において、8年連続 北陸私学No.1に選ばれました!
    「THE 日本大学ランキング2025」において、8年連続 北陸私学No.1に選ばれました!
  • アイスホッケー部が中国 首都体育学院で研修を実施
    アイスホッケー部が中国 首都体育学院で研修を実施
  • 国際交流センター長の横田隆志教授が温州医科大学の客員教授に就任
    国際交流センター長の横田隆志教授が温州医科大学の客員教授に就任